相見積の本当の目的とは
すでに他社でお見積りを取られている方へ
相見積の本当の目的とは
相見積もりの メリットは 価格や相場が分かることだけではない。
信頼できる業者を見極めるのが本当の目的です。
ご自宅の外壁や屋根の塗り替えを考えた時、まず気になるのが価格や相場ですよね。
ある業者からお見積もりを取ったとしても、それが適正な価格なのか、相場の通りなのか、ご自身の希望に沿ったものなのかの判断もできませんよね。
そこで「 複数の業者の価格を比較し、外壁塗装の適正な相場を理解する」ために相見積もりを検討される方が多いことと思います。
インターネットを見てみると、さまざまなサイトが「外壁塗装では相見積もりを取って、複数の業者を比較・検討しましょう」と掲載していますよね。
外壁塗装には結構な費用がかかります。
「希望していた色と違った」からといって塗り替えるのは不可能ではありませんが、無駄な出費になります。
「説明されたほど長持ちしなかった」というのも大きなマイナスです。
しかしこの相見積もりを単に安い業者を探すため、値引き交渉の材料にするためと価格にばかり気が向いてしまい最も大切な「大切な住まいの外壁塗装を任せられる信頼できる業者選び」という目的から逸脱してしまい、せっかく費用をかけた塗装工事が失敗に終わってしまったという方も事実いらっしゃいます。
外壁の塗装工事は決して安いものでもなく、人生の中で数回程度しか施工することがないはずです。
「希望していた色と違った」からといって塗り替えるのは不可能ではありませんが、無駄な出費になりますし、「説明されたほど長持ちしなかった」というのも大きなマイナスです。金額だけでなく、そういった無駄や手間、失敗を防ぐために「頼れる業者選び」という意味で様々な業者を見るための 相見積もりは重要なのです。
同じ塗装工事なら、一番安くやってくれるところに頼みたい。
大切なお金ですから、あなたもそのようにお考えだと思います。
しかし、一方で安すぎると手抜きされるんじゃないか…
そんな不安もお持ちではないでしょうか?
塗り替えリフォームは、一生のうちで何度もするものでありません。
いくらぐらいが妥当なのか、という適正価格も分かりづらいと思います。
「価格について」でも詳しく説明していますが、適正な塗装工事の価格は、大まかですが延床面積30坪前後で普及品の塗料を使用した場合の目安は、80~100万円が相場です。
(外壁の状態や塗料によって異なりますので、あくまでの目安としてお考え下さい。)
一般的には、塗り替えリフォームには、左のとおりの料金で構成しています。
企業努力によって価格を下げるのは当然のことですが、
塗り替えリフォームの場合、実はカンタンに(原価)や(人件費)を省いてしまうこともできてしまうので、単純に価格だけで比較はできません。
相見積りの準備
ある程度の築年数を経たのでメンテナンスとして「外壁塗装をしたい」という方もいれば、「外壁塗装でお家をリフォームしたい」という方もおられるはずです。 相見積りの際にこちらの希望をしっかりと伝えなければ、業者からいただくお見積りにそのことが反映されませんから、漠然としたものになってしまいます。
まずは業者にこちらの希望をしっかりと伝えましょう
- 1.お家の正確な築年数
- 2.気になっている箇所
- 3.新築時のようにしたいのか、イメージチェンジしたいのか
- 4.何を重視しているのか
- 5.耐久年数、予算など
相見積りは何社くらいにお願いしたらいいの?
相見積りのデメリットとして頼んだ業者が多過ぎて、どこにお願いしたらいいかわからなくなってしまい結論を出せなくなってしまったという話も伺います。
当然多くの業者にお見積りを頼んでしまうと、それだけ比較・検討にも時間がかかりますし、選ぶのに苦労します。相見積りは3社程度にしておけば、こういったリスクも少なくなるでしょう。
価格の違う理由を聞いてみる
一社からの見積もりではなく、複数の会社から見積もりをとって説明を聞くのもよい方法だと思います。提示される見積り価格も違うと思います。なぜこの会社より安くなるのか(あるいは高くなるのか)を質問してみましょう。
その会社のこだわりを聞いてみる
複数の会社の話をきいてみたら、その会社のこだわりを聞いてみて下さい。
会社ごとに「ここは譲れない。」というこだわりがあると思います。そのこだわりをぜひ聞いてみて下さい。
お客様にご指名いただきたいと思い、一生懸命努力し、誠実にご対応させていただきますが、他社と比較していただいた結果、他社とご契約にいたっても全く問題ありません。
当社からの見積もりご不明な点があれば、お客様がご納得いくまでご説明させていただきますし、既に他社様のお見積もりをとられている状態で、当社にお声がけいただいても構いません。
お客様がご納得いく施工会社を選定していただくのが、一番だと考えております。
塗ってしまうと見分けがつかない!
素人にバレない手抜き工事の手口!
-
① 重ね塗りをしない
塗り替えリフォームは「下塗り」、「中塗り」、「上塗り」と3回塗りをします。
しかし、3回とも同じ色を塗るのが一般的なので、本当に3回塗りされているか確認ができません。
仮に2回塗りで済ませて手抜きした場合、人件費は単純に3分の2に減らせます。
これも完成時には見分けがほとんどできず、数年後に分かることなのです。 -
② 下地処理で綺麗に汚れを落とさない
女性がお化粧をされる前に、必ず洗顔されるのと同様、塗り替えリフォームでも最初に高圧洗浄で水洗いをします。 しっかり汚れを落とさずに、適当に水で濡らすだけだったら人件費が下げられます。
上記と同様、完成してしばらくしてから化けの皮が剥がれてくるので、騙された…と言っても後の祭りです。 -
③ 塗料を薄めて使う
塗料(ペンキ)は、原液のままでは作業性が悪いので、季節や条件に合わせて少し薄めて(希釈して)塗ります。
しかし、必要以上に薄めると、塗装面の耐久性は落ちてしまいます。
原価を下げるために、うすーくして塗ることも出来、さらに厄介なことに、完成した時には我々プロの目でも適正な状態と見分けがつきません。3年ぐらいしてくる塗装した部分が劣化して差が出てくるのですが、それまでは手抜き工事をされたかどうかが分からないのです。
価格重視で業者を選んだ結果、手抜き工事をされたら意味が無いですよね。
また、適正な金額の業者であっても、手抜き工事をして、たくさんの利益を取っていたら最悪です。
良い仕事をしている業者がちゃんと生き残っていけるよう、あなたにも業者を見分ける厳しい目を養っていただきたいと思います。
外壁リフォームで失敗しないために!
外壁リフォームで失敗しないために!
業者選びの③つのポイント!
①価格だけにつられない
信頼でき、なおかつ、価格がお値打ちな業者を選びましょう。 嘘をつかなそう、裏表がなさそうな人かどうかを見極めます。 また、価格についても単純に安さをアピールするのではなく、“なぜお値打ちに提供できるのか”という根拠まで納得がいく説明を求めてみてください。
②プロとしての知識や提案を聞いてみる
大切な住まいを任せるので、プロの知識や経験は必須です。 話を聞いてみて(なんか頼りないな…)と感じたら、危険信号。 そのためにも、このホームページで、いろいろと予備知識を身につけておいてくださいね。 場合によっては契約前に、営業マンだけではなく、一度塗装を担当されている職人さんに会わせてもらうのも良いでしょう。
③口約束ではなく、書面に残す
営業マンの人柄はとても大切です。 でも、気に入ったからといって、口約束だけで書面に残さないのは危険です。 後でトラブルを防ぐためにも、工事の内容やお金についてはしっかり書面で残してくれる業者の方が安心です。
お見積りセルフチェック!
- ✓工事箇所の名称が記載されている書面がありますか?
- ✓工程が明記されている書面がありますか?
- ✓各工事箇所に使用する塗料名・メーカー名・樹脂名が明記されている書類がありますか?
- ✓各工程ごとで色をかえて塗ることが約束されていますか?
- ✓アフターフォローの対応や、保証はちゃんと記載されていますか?
- ✓支払条件の記載はありますか?